第22回 ラメール小中学校管弦打独奏コンクール

第22回 ラメール小中学校管弦打独奏コンクール

日時:2023年1月29日(日) 10:00~16:30(予定)
会場:雲南市加茂文化ホールラメール(大ホール)
参加料:3,500円

*******************************

◆参加資格  島根県内在住または在学の小学5年生~中学3年生。
        ※小中学生一緒に審査を行います。
 
◆対象となる楽器  管楽器・弦楽器・打楽器。
 
◆演奏曲目  自由曲
 
◆演奏時間  3分30秒以内
        ※前奏や間奏は、なるべくカットしてください。
        (演奏に無理のない範囲で結構です。)
        ※制限時間を超える場合は、中断の合図をします。
        (中断しても審査には影響しません。)
 
◆表 彰   参加者全員に金・銀・銅賞を贈ります。
       また、特に素晴らしい演奏をされた方には、
       1位~3位と特別賞をお贈りします。
 
◆ピアノ伴奏 年齢・資格等の制限はありません。
       本番時のピアノは、スタインウェイです。

◆打楽器 ラメール備品の打楽器も借用可能です。
     打楽器の種類は、こちらからご確認ください。
     (本番の借用料は免除します。)
 
 *******************************

【お申込み方法】

※今年度のお申込み受付は終了いたしました。

※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、定員を限定させていただきます。
※応募者多数の場合は、先着順により出場者を決定いたします。
※審査の公平性と感染予防の観点から、出演時間帯のご希望には沿えません。
 あらかじめご了承ください。

★第22回より、出演決定の「中学3年生を優先」の項目は削除いたしました。
 学年に関係なく、先着順となります。ご注意ください。

※吹奏楽コンクール中止の年に、中学3年生の発表の場をと追加したルールですが、
吹奏楽コンクールが平常通り開催されるようになりましたので、削除します。

*******************************

【お申し込み後の流れ】

 ①11月下旬に、出場可否のご連絡をいたします。
  出場が決定された方には、参加料のお振込みのご案内もお送りします。
 ②曲目・伴奏者名を、12月26日(月)までにご連絡いただきます。
 ③1月中旬に、出演順と当日のスケジュールをお送りいたします。

*******************************

 【当日の流れ】

当日は、午前の部・午後の部の2部制で運営いたします。
ご自分の出演される部の時間帯のみ、ラメールに滞在いただけます。
また、感染症拡大防止のため、出場者1名につき、ご家族のご入場は
2名までとさせていただきます。指導者席は希望者のみご用意します。
(状況により、無観客または動画審査でコンクールを行う場合もあります。)

①個別にお知らせする受付時間までに受付をお済ませください。 

②出演者控室(ふれあいホール)にて、楽器の準備をします。
(コロナ状況が厳しい場合は、組み立てのみ・音出し不可となります。) 

③ラメール内の個室にて、本番前に10分ずつ音出しができます。
(簡単なキーボード等のみ用意します。セッティングも10分間に含みます。)

④演奏後は、客席で他の方の演奏を聴かれてもいいですし、帰宅されても
 構いません。帰宅される前に、受付に番号札をお返しください。
(感染の状況が厳しい場合は、演奏後の客席への立ち入りを制限する場合もあります。)

⑤当日、ホームページ上にて審査結果の発表を行います。
 また、後日、審査員の先生からの講評と演奏CDをお渡しします。

※感染症等の状況によっては、審査方法や当日の運営方法をやむなく変更する
 可能性もあります。
 出場者の皆様に安全にご参加いただくことを最優先事項とさせていただくため、
 保護者様・指導者様にはご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、
 安全なコンクール運営のため、どうぞご理解・ご協力をお願いいたします。

*******************************

 【お問合せ】

雲南市加茂文化ホールラメール TEL.0854-49-8500

第22回 ラメール小中学校管弦打独奏コンクール:関連情報